
仕事で使用する際、テザリングで十分なのか、ポケットWiFi(WiMAX)でいいのか迷いますね。
特に最近ギガ放題のCM放送されているので、テザリングで十分なのでは?と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
仕事で外出先で使うWiFiといえば「ポケットWiFi(WiMAX)」一択だと思っていましたが、ギガ放題ならテザリングで十分ではないか思い始めました。
そこで、どちらがいいのか検証しました。
ポケットWiFi (WiMAX) |
テザリング | |
利便性 | ◎ 毎回、再接続不要! |
△ |
携帯性 | 〇 | ◎ 1台でOK! |
容量 | 〇 | △ |
料金 | 〇 | 〇 |
速度 | 〇 | 〇 |
なお、今回は、代表的な「ポケットWiFi=broad WiMAX」、「テザリング=ソフトバンクのギガ放題(ウルトラギガモンスター+)」で比較します!
ポケットWiFi(WiMAX)のメリットは?
なんといっても利便性!
実は、テザリングで十分だと思って仕事で使いだしましたが、1か月もたたず、ポケットWiFi(WiMAX)に変更してしまいました。
困った状況
テザリングON ➡ WiFi接続 ➡ インタネット接続OK! ➡トイレや昼食等で部屋の外に出る ➡当然スマホを持っていく ➡WiFiが切断!!
再度テザリングON ➡WiFi接続※
※スマホ、パソコンのWiFiを繰り返しON/OFFしなければならない場面もまれにあり少しわかりにくいので イメージ図も記載しました。
テザリングのメリットは?
なんといっても携帯性!
ポケットWiFiの場合、スマホとは別にもう一台端末を持つ必要があります。
ただでさえスマホが大きくなってきている中、もう一台持ち歩くのは嫌ですよね。
あまり差がないポイントは?
月間データ容量
WiMAX ➡実質データ容量の制限なし*
テザリング➡50GB/月
なお、大きいファイルサイズのデータのやり取りをしない場合、ポケットWiFiでもテザリングでもそんなに差がないと思います。
*直近3日間で10GB以上の場合、翌日18時~26時まで 1Mbpsに制限
仕事の内容によるからデータ容量は少し気にしたほうがいいかも。
料金
今回は、代表的な「ポケットWiFi=broad WiMAX」、「テザリング=ソフトバンクのギガ放題(ウルトラギガモンスター+)」で比較しました。
①ポケットWiFi
3,411円/月
※broad WiMAXのギガ放題プラン。3~24か月の料金
②テザリング
3,500円/月
※ソフトバンクで1G/月のプランで契約している人が、
50G/月にした場合の追加料金で算定
1G/月プラン 12か月 1,980円
50G/月プラン 12か月 5,480円
差額)3,500円
テザリングの料金の算定方法がよくわからないけど、どうやって算定したの?
スマホはポケットWiFiでもテザリングでもみんな持ってるよね?
なのでここでは、テザリングのために1G/月→50G/月にした場合に増えた月額料金が、ポケットWiFiでの料金と比較すべき料金になるはずなんだ
速度
大阪駅近くの建物内で、測定した結果です。(日曜の昼間)
時間や曜日により数字は前後しますが、あまり差はないですね。
下り | 上り | |
ポケットWiFi | 47 Mbps | 13 Mbps |
テザリング | 35 Mbps | 14 Mbps |
固定回線(光) | 40 Mbps | 31 Mbps |
僕が使ってる感覚は、3つともあまり速度に大きな違いはなく不満もないね。
おおきなサイズをやり取りすると差があるかもしれないけど 10Mbps上もあれば十分じゃないかなぁ。
重要視すべきポイントは?
各々一番重要視するのもによって、テザリングかポケットWiFiのどちらが適しているのか決まります。
僕のように面倒くさがり屋さんは「ポケットWiFi」、
持ち歩く荷物を減らしたい人は「テザリング」
でいいと思うよ。
ただ、僕は、はじめは携帯性を重視して「テザリング」にしたけど、パソコンとポケットWiFi機器をセットで持ち歩くなら、そこまで携帯性は重要視すべきではなかったと後悔したから、重要視するポイントは十分に検討したほうがいいよ。
まとめ
今回は、仕事で使用する際、テザリングかポケットWiFi(WiMAX)のどちらがいいのかを検証しました。
みなさまの迷いが少しでも晴れて テザリングかポケットWiFi(WiMAX)の選択へのお手伝いができたなら幸いです。